道場のあゆみ
平成 5年(1993)
5月:日本空手道修武会設立30年記念式典 福岡県「ビューホテル平成」
8月:日本空手道修武会設立30年記念誌 『風雪三十年』
平成 6年(1994)
8月:吾平町初代ALTバネッサ・J・ベントン氏修武会入門
平成 5年(1993)
5月:日本空手道修武会設立30年記念式典 福岡県「ビューホテル平成」
8月:日本空手道修武会設立30年記念誌 『風雪三十年』
平成 6年(1994)
8月:吾平町初代ALTバネッサ・J・ベントン氏修武会入門
9月:第12回広島アジア大会空手道競技会に松元和昭選手 -70Kg級出場銅メダル 広島県安芸区スポーツセンター
10月:第49回国民体育大会空手道競技会(わかしゃち国体)に松元兄弟出場 愛知県岡崎
平成 7年(1995)
7月:吾平町初代ALTバネッサ・J・ベントン氏米国ピッツパーグ市へ帰郷
平成8年(1996)
8月:大根占町ALTロン・アルバーノ氏修武会入門
10月:第51回国民体育大会空手道競技会(ひろしま国体)に松元出場 広島県庄原市鹿児島県第5
平成9年(1997)
3月:国際交流基金空手専門家派遣事業にてバングラデシュ・ダッカにおいて空手道指導
10月:第52回国民体育大会空手道競技会(なみはや国体)に松元兄弟出場 大阪府東大阪市
平成10年(1998)
7月:大根占町ALTロン・アルバーノ氏米国オレゴン州ポートランド市へ帰郷
10月:第53回国民体育大会空手道競技会(かながわ・ゆめ国体)に松元出場 神奈川県綾瀬市
平成11年(1999)
2月:熊本講習会 4月:修武会事務局完成
5月:近畿大学工学部吾平町合宿
平成12年(2000)
3月:新生「高山修武会」設立
3月:国際交流基金空手専門家派遣事業にてウルグアイ・モンテビデオ、ブラジル・サンパウロにおいて空手道指導
4月:高山修武会、日本空手道連合会に正式加盟
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施 高山町第一体育
6月:高山修武会キャンプを実施 鹿屋市鳴之尾牧場
8月:九州空手道研究会創立5周年記念 第1回九州大会参加 福岡県浮羽郡田主丸町
9月:高山町ALTマリオン氏、吾平町ALTガイ・ライト氏修武会入門
10月:第55回国民体育大会空手道競技会(富山国体)に松元コーチ出場 富山県
平成13年(2001)
1月:21世紀鏡開き
3月:第2回芦北うたせ杯参加・清水裕正先生組手セミナー参加(熊本県芦北町)
5月:マリオン氏の両親がイギリスより訪問 演武会を開催
5月:高山町老人ホーム「国見苑」にて空手演武
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施 大隅アリーナ
8月:九州中体連に個人形で出場 第4位 長崎県佐世保市
8月:第2回九州空手道研究会九州大会参加 福岡県浮羽郡田主丸町
8月:近大工空手道部監督松元和昭先生セミナー
6月:日本空手道連合会九州地区協議会設立 第1回九州大会参加(熊本県)
10月:第11回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
10月:第39回日本空手道連合会全国大会参加(大阪府)
10月:日本体育協会公認C級スポーツコーチ取得
10月: (財)日本体育協会公認B級スポーツ指導員
11月:高山中空手道部地区中体連新人戦、4名で総合優勝
平成14年(2002)
1月:鏡開き 3月:宮崎県/講習会参加
3月:第4回西村誠司組手テクニックセミナー参加(福岡県)
4月:公認全国組手審判員合格 5月:シアトル国際大会
5月:修武会・常心門合同キャンプ/大隅くん家 6月:大隅修武会設立
6月:第2回連合会九州大会参加(熊本県)
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施/高山警察署武道館
8月:九州中体連に団体形・個人形で出場/長崎県佐世保
8月:第3回九州空手道研究会九州大会参加/福岡県浮羽郡田主丸町
8月:地域社会武道指導者研修参加 鹿児島市/ 講師:荒川通先生 安里先生
10月:第40回日本空手道連合会全国大会参加(大阪府)
10月:第12回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
11月:第3回南九州空手道大会小学女子団体組手優勝
11月:第6回西村誠司組手テクニックセミナー参加(福岡県)
12月:近大工空手道部監督松元和昭先生セミナー
平成15年(2003)
1月:鏡開き
1月:第1回USA OPEN参加 2月:鹿屋東地区学習発表会参加
2月:内田順久先生組手テクニックセミナー参加
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施/ 高山第二体育館
6月:第3回連合会九州大会参加(熊本県)
8月:山口鴻城高校で体験練習 九州中体連に個人組手・団体形・個人形で出場 / 大分県別府市
8月:クリス・ステリアン先生 米国フロリダから訪問
8月:第4回九州空手道研究会九州大会参加/ 福岡県浮羽郡田主丸町
10月:公認地区形審判員合格
10月:第41回日本空手道連合会全国大会参加(大阪府)
11月:第13回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
平成16年(2004)
1月:鏡開き 2月:鹿屋東地区学習発表会参加
3月:第12回西村誠司先生組手テクニックセミナー開催
3月:福岡大学空手道部春季合宿ホームステイ受け入れ交流
4月:大隅修武会 日本空手道連合会に正式加盟
5月:第4回連合会九州大会参加(熊本県)
5月:修武会親子キャンプ(県立大隅公園キャンプ場)
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施/ 吾平町振興会館
8月:サンフランシスコ市Shinkyu Shotokan道場とホームステイ交流・グッドウィルマッチ(米国・南サンフランシスコ市)/ 14名参加
8月:第5回九州空手道研究会九州大会参加 福岡県浮羽郡田主丸町
10月:第42回日本空手道連合会全国大会参加(大阪府)
10月:第14回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
平成17年(2005)
1月:鏡開き 2月:鹿屋東地区学習発表会参加
2月:国分利人先生・松元和昭先生ジョイントセミナー開催
3月:からいも国際交流歓迎式典にて空手道の演武/ 高山町・鹿屋市
4月:修武会創立5周年記念祝賀会
4月:第17回西村誠司先生組手テクニックセミナー参加(福岡県)
5月:第5回連合会九州大会参加(熊本県)
6月:修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施(鹿屋東地区学習センター)
6月:修武会親子キャンプ(県立大隅公園キャンプ場)
7月:第31回全九州空手道選手権大会出場(福岡県)
8月:Shinkyu Shotokan ホームステイ空手交流
8月: INTERNATIONAL SUMMER CAMP in HIRADO 2005 参加(長崎県平戸市)
9月:第59回県民体育大会空手道競技(肝属大会)
10月:(財)日本体育協会公認スポーツコーチ更新講習会(名古屋市枇杷島スポーツセンター)
10月:第15回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
平成18年(2006)
1月:鏡開き(1月8日)
1月:クリス・ステリアン先生 米国フロリダから訪問(1月4日~9日)
1月:肝付町内一周駅伝大会参加
2月:鹿屋東地区学習発表会参加(2月3日)
2月:野上先生形講習会(2月16日)
2月:連合会九州地区形講習会(2月18)
2月:九州地区空手道競技会形講習会(2月24日:福岡県九州産業大学)
2月:山口鴻城高校空手道部壮行会(2月25日)
3月:修武会卒業祝 3月:笠之原保育園卒園式空手道演武
4月:第40回春季空手道大会参加
5月修武会宗家 野上修一先生(公認8段位)をお招きして、昇級審査会を実施(鹿屋東地区学習センター)
6月:第4回鹿児島県中学生空手道大会(全国大会予選)
6月:第22回お田植え祭奉納空手道大会参加
6月:第6回連合会九州大会参加(熊本県)
7月:第6回肝属地区体育大会空手道競技
7月:修武会親子キャンプ(県立大隅公園キャンプ場)
7月:2006インターナショナル九州サマーキャンプin 平戸セミナー参加
7月:県中学生総合体育大会空手道競技(鹿児島市)
8月:松元和昭先生セミナー
8月:第14回全国中学生空手道選手権大会(京都府)
9月:田布尾丞滋君国体壮行会
10月:笠之原地区大綱引大祭空手道演武
10月:第40回県秋季空手道大会参加(団体戦)(鹿児島県立体育館)
10月:第15回高山やぶさめ祭空手道錬成大会開催
11月:弥五郎どん大会参加
11月:第8回南九州少年空手道大会参加(日南市)
12月:鹿児島城西高校空手道部合宿
12月:(財)全日本空手道連盟公認錬士号取得